指導方針と教室案内
「やる気」を引き出す環境で、きめの細かい個別指導。
「質」と「量(時間密度)」が違います。
やる気を引き出して伸ばす

指導方針


そして・・・
子供たちが自分で勉強できるようになることを目指しています。
そのために自立学習を支援する指導をおこなっています。
教室案内① 机
学校タイプの机のサイズの場合
学校机は、おもに講義を聞くためのサイズであって、教科書とノートと筆入れを置くのに十分であるなどという話を聞いたことがありますが・・・
やはり左の写真のように、教科書と塾用のテキストを置くともう一杯になってしまいます。
マイセルフの机の場合


こうして能率があがるように、机のサイズにちょっとこだわって、広いスペースを確保しています。
教室案内② プリント
個別対応のプリント教材も使用しています。
テキスト中心の指導ではありますが、一人ひとりの状況にさらに、こまかく対応するために、プリントシステムを導入しています。
効率的なインプットのために
・要点プリント
・語句穴抜きプリント
・一問一答プリント
十分なアウトプットのために
・演習プリント
・確認テスト
・到達度テスト
試験対策として、定期テスト前には、定期試験対策問題に取り組んでいただきます。
教室案内③ オンライン指導
映像配信型のオンラインコンテンツやタブレット学習、Web学習も活用しています。
Zoom会議システムを利用したオンライン指導も毎週取り組んでいます。
教室案内
マイセルフ 高良内教室
久留米市高良内町3741-2
TEL:0942-80-0158
協栄スーパー向かい「自衛隊アパート前」バス停前
マイセルフ 広川教室
八女郡広川町大字新代2176-6
TEL:0943-32-1532
これまでの通塾生
小学生
高良内小学校、青峰小学校、西国分小学校、御井小学校、安武小学校、上広川小学校、中広川小学校、下広川小学校、岡山小学校、忠見小学校、八幡小学校、西牟田小学校、羽犬塚小学校
中学生
荒木中学校、信愛中学校、諏訪中学校、高牟礼中学校、筑邦西中学校、明星中学校、良山中学校、広川中学校、輝翔館中学校、立花中学校、福島中学校、星野中学校、見崎中学校、南中学校、八女学院中学校、筑後北中学校